こんにちは!
年々夏の暑さが増し、今と昔の夏の気温はずいぶん違ってきていますね。
特に今年の暑さは命に危険を及ぼす猛暑で、熱中症による救急搬送や死亡したというニュースも本当に多く見受けます。
熱中症予防の促しも例年以上に言われているので、今日は水分補給時の種類についてお話しますね。
この猛暑、水だけ補給してもだめです。塩分も相当失われているので、塩分を少量含んだものを補給しないといけません。
子どもや大人が、遊びや仕事中、家事の際に水分補給をするときって、スーパーやコンビニで売っているスポーツドリンクで補給することが多いと思います。
スポーツドリンクには2種類あって「アイソトニック飲料」と「ハイポトニック飲料」があります。
ポカリスエット、アクエリアス、GREEN DA・KA・RAなどは「アイソトニック飲料」といい、糖分が多く高カロリーで「ハイポトニック飲料」よりも味は濃くおいしいので、ゴクゴク飲みすぎるとカロリーオーバーで太ってしまいます。運動後の栄養補給や病中病後に飲むには最適かと思います。
ポカリスエットイオンウォーター、アクエリアスゼロ、スーパーH2Oなどは「ハイポトニック飲料」といい、糖分が少なく失われた水分を吸収しやすい濃度になっているので、仕事や運動中、日常で飲むのには最適かと思います。ただ「アイソトニック飲料」と比べると味は薄いので、おいしさには負けてしまいますが体の生理学的には負担が軽いです。「アイソトニック飲料」と水を1:1で薄めて「ハイポトニック飲料」にする方法で飲むのも良いです。参考にしていただいて、どのスポーツ飲料も飲み過ぎには注意してくださいね。
反対に、スポーツドリンクが飲みにくい方や味がまったくダメという方もいるかと思います。
高齢の方やそんな方は、お茶でも大丈夫です!ミネラル入りの麦茶があるのでそれを飲まれると良いですよ。
あと、梅干茶も良いですよ!お茶に梅干を入れるだけ。
梅干茶は昔ながらの特効薬で、塩分補給はもちろんのこと、疲労回復、風邪予防、二日酔い、ダイエット効果など昔から健康効果があることで知られています。
私も小学生の頃に梅干茶を飲んだことがありますが、おいしかったのを覚えています。
高齢になると水分補給が本当に少なくなってしまいます。その理由は、水分補給することでトイレに行く回数が増えて、移動が大変だから水分を取らないという方が本当に多くいらっしゃいます。また、今年のこの猛暑でもクーラー、扇風機もつけず、水分もあまり取っていない方がいらっしゃるのも聞きます。
高齢になると温度感覚が鈍くなると言われていますが、クーラーで体を冷やし過ぎることは良くないです。しかし、今年の夏は命に危険を及ぼす気温になっているので、快適な温度は非常に個人差がありますが適度な室温(25~26℃くらい)に調整して、水分補給もしていただいて熱中症を予防して下さい!