さぼり筋改善トレーニングで、からだが訴える不調(関節痛、首・肩こり、自律神経症状、慢性症状など)を根本から改善していく、関節をボキボキしない姿勢改善専門の整体院です
京都市右京区西京極西衣手町18-2
  1. ブログ
 

ブログ

2019/12/01
あなたの頭痛のタイプは「緊張型頭痛」ではありませんか?  

頭痛でお悩みのあなた!

頭痛がするとき、どうされてますか?鎮痛薬で耐えてませんか?

症状の程度は様々あると思いますが、できることなら薬には頼りたくないものです。


頭痛にもタイプがあって、その多くは「緊張型頭痛」といわれています。
症状としては、肩や首の筋肉が緊張することで後頭部から首筋にかけて、頭全体を締めつけられるような、はちまきでギューッと締めつけられたような痛みが持続的にでます。
首こりや肩こり、目の疲れや倦怠感を伴うこともあります。
吐き気や嘔吐などの症状はなく、数時間で治まる場合や頭痛が数ヶ月続くなど慢性化することもあります。

この症状の原因は、現代病ともいえるスマホやパソコンなど、長時間同じ姿勢が続くデスクワークなどです。
また、うつ病など心理的なことが原因で「緊張型頭痛」を伴うこともあります。

対処法としては、首や肩を温めて緊張をゆるめて血行を良くする。
ストレッチをする。ストレッチは肩をすくめて落とす動作、頭を右側と左側にゆっくり倒したまま10秒程度止める動作は数十秒でできますし、こまめにできるストレッチです。
場合によっては、心身にストレスを感じている仕事などを一旦中止して早めに気分転換することも一つの方法かと思います。

予防法としては、同じ姿勢で長時間作業をしないようにすること。さきほど書いた、こまめなストレッチは症状を感じていなくても予防して損はありません。
こまめにできない場合は、ちょっとした休憩時間や席を外したときにできると思います。

頭痛といっても原因は様々です。
予防法や対処法を間違えるとかえって痛みが増して逆効果になることもあります。
頭痛くらいと軽く考えられがちですが、ひどくなると生活に支障をきたしたり、命にかかわる病気が隠れていることもあるので気をつけてくださいね!

糸井中国整体術

当院は完全予約制です。夜9時からの施術や土曜、日曜、祝日のご予約、施術もご相談ください。

予約専用電話番号

090-1148-5583(2代目院長直通)

所在地

京都市右京区西京極西衣手町18-2

電話予約受付時間

9:00〜22:00

営業時間

9:00〜17:00が基本ですが、時間外でも可能な限り対応させていただいてますので、遠慮なくご相談ください。

定休日

不定休


>> 当院へのアクセスはこちら


 2代目院長

 午前
 午後要相談